2015年10月3日土曜日

大トロ再検証

先般、アカムツとスミヤキはどちらが白身の大トロか?というテーマを検証していました。
結果、アカムツよりも、スミヤキのほうが大トロであり、アカムツは大トロというより中トロに近いという結論に至りました。
これは単に、脂のコッテリ感なイメージからくる印象であり、実際のマグロ大トロは、果して、どんな味だったのか?
再度確かめるために、寿司屋に。
WEBで、大トロを調べると、なんと、日本で最初にトロを出した店は、日本橋 吉野鮨 本店のようで。(トロを最初に命名)
身近なところに、あるものだと、マージャンに行く途中に立ち寄りました。

メニューはなく、お決まりの、お任せ握り10貫。
煮切りを塗られ寿司ゲタで登場

最初に8貫、最後に、穴子と玉子がでます。
最後にデザートがわりに、手の込んだ薄い玉子焼きに包まれた寿司で、以上っ!とするのが決まり。

しかし、お目当ては、追加で注文した大トロ。

あれ、大トロって、こうだったけ?
中トロの感じがするのは、舌が麻痺しているからなのか?
昔食べた大トロは、もっと脂、ほとんど脂で、口の中で溶けた覚えがあります。
しかし、本物元祖の大トロはこれ。

大トロとは、大衆が考えているよりも、中トロでした。

いろいろ調べてわかったのは、昔からイメージしていた、脂だらけの大トロは、カマトロと言われる部位かもしれません。(大トロを指定して食べる機会が少なく、にぎりで出されたカマトロを勝手に大トロだと思っていた可能性あり。)

であれば、スミヤキやアブラボウズは、白身の大トロではなく、白身のカマトロではないかと。
そして、アカムツは、白身の大トロ、中トロと言うより、単に、トロと言うのが正しいのでしょう。

当日のマージャンは1人勝ち。
久しぶりの現象でしたが、大トロに含有するアラキドン酸に理由があるのかも。
この脂肪酸が、考える、学ぶということに効能があるそうです。
他がマージャン前に食していたのが、小諸そば。
そばにも栄養がありますが、その効能は、美容、美肌、ダイエットへの効能で、マージャンには適切ではなく、ひょっとして、大トロを食べている人には勝てないのではないか?
ということで、次は、吉野鮨を出前しようと思っています。
S氏は、鉄火丼喰って参加するとのことでした。

0 件のコメント: