2020年11月29日日曜日

相模湾 根魚五目

 大潮

キンメ、ムツなどの根魚五目を釣りに、葉山鐙摺港長三朗丸さんまで行ってきました。

前日20時就寝、当日3時20分起床、現地5時着。

すでに、港は開門しており、案内に従い駐車。

6時受付を済ませ、船へ。私は、右舷後ろから2番目の胴の間へ。

7時出船、約1時間かけて、大島が大きく見えるポイントへ。


最初は300号、2回目から、潮が早いため、400号オモリに変更。

水深380mなのですが、ラインがメーター読みで600m近く出ても、底を取れず。

うまい人は、キンメを何点か、かけていました。

前半、私は、結局、底を取れませんでした。

後半は、潮の緩いポイントへ移動し、オモリ300号に。

隣のお客さんからレクチャーを受けて、底を取っていたところ、大きなアタリ。

追い乗りを待ち、巻き上げ。

あがったのはスミヤキでした。船宿支給のサバ餌にヒット。久しぶりのスミヤキです。


下から一番下のマシュマロボール黄色をつけていた針に掛かりました。

キンメの場合は何もつけないほうがいいようです。

仕掛けを変更し、次の流しもアタリがあり、2回連続でスミヤキ。

その後の流しでもアタリがあり、上げていたところ、中盤で、大きな引きに変化、激しく暴れ、幹糸を切られました。

終盤の流しに入り、仕掛けをセット。今度は、イカ短冊をつけ、大物狙い。


着底から間もなく、アコウのような微妙なアタリがあり、底つきと見分けるために、5mほど巻き上げ。

微妙なアタリは続くものの、途中で消えてしまいました。

再び底を取り直したところ、オモリがふわっと軽くなり。

上げて見れば、枝糸1本を切られ、すぐ下の幹糸も切られていました。

持参したオモリ300号2個目全てを失いました。

13時30分過ぎ、ちょうど、時間がきて釣り終了となりました。


<釣果>


スミヤキ2匹

<釣具>

竿:シマノ・ディープソルジャー205 I

リール:シマノ・ビーストマスター9000

PE: 8号

オモリ300号、400号

仕掛け8本針、6本針、針17号~19号、幹糸16号間160cm、ハリス12号60cm。

<食>

当日は、スミヤキラーメンをいただきました。


喜多方ラーメンあっさり醤油ベース。

えびを添えました。

スミヤキで白っぽく濁ったスープ。

全て飲み干すことはできませんでした。

皮とハラモと黒い粘膜に、漢方薬のような臭みがあり、脂っこさが度を越していました。


風呂上りに、刺身を。

これは、旨い。皮と骨を取り除いた刺身は、臭みもなく旨いです。

白身の大トロ(B級)


2020年11月23日月曜日

ヤリイカ仕掛けの作成

3連休、風と潮が微妙なため、「休むも釣り」を実践しました。

こんな時に、うってつけなのは、道具の点検と仕掛け作りです。

休日は、部屋に籠って、ヤリイカ仕掛けを作成しました。

以前は、物差しを使って、寸法を測りながら作成し、だいぶ時間が掛かったのですが、最近は、小道具を使って、スピードアップです。

・枝間120cmに切ったライン(PE20号を代用)

・チチワを作るときに、輪の大きさを揃えられるようにするための、アルミ箸。

箸よりも、掛枠の軸を使ったほうが、両手が使えてスムーズにいくことを発見しました。


掛枠を両脚に挟み、3回ひねって通したチチワを軸に入れ、両手で引っ張れば出来上がり。

チチワを何個作ったか、記録していくカウンターも必要です。

へら鮒カウントストラップ
99までの数取り用

いつもは、6本仕掛けで揃えるのですが、今回、8本仕掛けを5セット制作しました。

ステップアップです。

今回、はじめて掛け枠に巻いてみました。

ぶら下がったツノのカンナにライン通して折り返していくことで綺麗に巻けます。

たるむ場合は、最初に巻く方向が間違っているためであることがわかりました。

欠点は、何セットも巻いていると、指にカンナが挟まれ痛い思いをすること。

方向の違うカンナが同時に、同じ指に掛かった場合は、外すのが大変です。


他、種類の違う仕掛け巻きに、8本針、6本針をセットして作業終了。

古いツノを見分けるために、ペイントマーカーを導入。金属、プラスチックにもペンキのように描けます。

赤、白、ゴールドで世代管理
3回再利用したら、替え時のようです。

※休むも釣り

意味とその教訓には2つあり

(1)四六時中釣りをしていると黒潮を客観的に見ることができなくなってしまう。冷静に見直すために休むことも大切。

(2)休日に釣りにいくと、満員でオマツリするため、有給を取得して、平日に行くべきである。

2020年11月15日日曜日

東京湾ヤリイカ

<大潮> 

東京湾ヤリイカを釣りに、単独、内房勝山港、萬栄丸さんまで行ってきました。

2時35分起床、現地4時30分頃着。席を取り、5時受付開始。PayPayで決済しました。

私は、左舷、トモ、船の裏側から数えて3番目の席へ。

満席状態、隣との間隔も狭く、オマツリの展開を予感。

出船前、左舷右投げにセットされた投入機に、6本仕掛けをセット。船宿標準の投入機には7本までの仕掛けが入ります。


6時出船、6時15分日の出。45分くらいかけてポイントへ。


1投目は、オマツリ。

毎回の流しで、アタリがあるのですが、オマツリで、なかなかゲットできない展開が続きました。

入れ乗りの状態でも、決して単調な釣りにならない。イカの活性が上れば、釣り人の活性も上がり満席。水深130Mの小ヤリイカの微妙なアタリを察知し、オマツリやサバをかいくぐり、いかにゲットするかという、大脳に刺激的な、ヤリイカ釣りの面白いところです。

アタリはたくさんあり、一流しで何回も投入できるシーンがあるのですが。

7時50分時点で、2杯。


9時50分時点で、8杯。


12時時点で、13杯。(2杯はクーラーボックスに)


自爆も含め、仕掛けは、6セット消費しました。

12時30分からの最後の流しで、オマツリし、釣り終了となりました。


<釣果>


ヤリイカ13杯、船中7~52杯

<釣具>

シマノ・フォースマスター800

PE3号

ダイワ・極鋭ヤリイカ EX 82-175

オモリ150号、中オモリ25号

ブランコ6本仕掛、幹6号、間120cm、枝4号11cm、イカツノ11cm。

イカヅノは、水洗いし、再利用。

これも、新旧入り乱れていますが、新しいツノのほうが、明らかに掛かりがいいです。今後は、古いツノを見分けられるように管理していきたいと考えています。

<食>


上段:ヤリイカ2匹分の短冊刺身、先週釣った小アジ2匹分の刺身。冷凍1週間目のアジですが、日に日に旨くなっており、驚きです。

下段右:ヤリイカのゲソ、エンペラ、ワタのみりん醤油・砂糖焼き。

下段左:梅漬け、奈良漬け、柿(生)

<他>

帰港後、船宿カレーライスをいただいた後、来年のカレンダーを、いただいてきました。

温暖化、黒潮の影響もあり、魚の季節感もだいぶ変わってきていると思います。カツオ・キハダは8月のイメージよりも、秋。来年の夏休みは10月にしようと考えています。太刀魚の季節は、よくわからないです。

2020年11月8日日曜日

東京湾LTアジ

 小潮

最近は、毎週のように釣りに行っています。

コロナ禍の春夏、釣りを控えていた反動かもしれません。 

コロナ禍では、マスクやトイレットペーパーを見かけると、つい買ってしまう、買いだめという現象が見られました。

最近は、天気がいいと、つい釣りに行ってしまう、釣りだめ現象とも言えます。

しかし、今週は、休むも釣りと決意し、土曜日は、釣り具の整備をしていました。

新しく買った両軸リールに、PE1.5号200mを巻き。

いつでも出動できるよう、ヤリイカ仕掛けを6セット作成。

作業が終わり、ふと日曜日の天気予報を見ると、金沢八景が、いい感じの予報であることに気づき、夜遅く、LTアジの準備。

日曜日、2度寝して、9時に目が覚めるものの、諦めず、船宿に、午後船の確認電話。

「空いてますよ」とのことで、予約。

金沢八景、黒川丸さんまで、行ってきました。

はじめての船宿。ブログ村のLTアジ釣行記などで、よく登場するので、チェックしていたのと、ショート・イシモチという釣り物にも注目していました。

11時に到着し、駐車場を案内してもらい、受付。

午前船が戻ってきて、入れ替え、11時30分過ぎに、乗船。

私は、右舷大ドモをとることができました。

12時20分頃出船、ポイントまで15分ほど。

当日の潮は、日暮れまでフラット気味の下げ潮。

釣りを開始10分後くらいでコマセにアジが集まってきて、ほぼ入れ食いの状態が長く続きました。

落として、底についたら、ハンドル3回回して(2.4m)待つと、ブルブルっと。

アタリが無いときは、上げて確認すると、仕掛けがテンビンに絡まってたりするのですぐわかります。

青イソメで、入れ食い、赤タンで若干、食いが落ちる感じです。

ただ、型はあまり大きくなく。

単調になってきたため、ツ抜けしてからは、仕掛けと餌を変更しました。

前回の、大アジ釣りで作成した、大アジ用仕掛けを利用。KINRYU大アジスペシャルZ11号と言う、マダイ針みたいな針に、ハリス3号。

これに、釣りで、何度も持ち帰り、再冷凍してきた、熟成ヤリイカ短冊を、薄めに、幅6㎜、縦5cmくらいにカットして利用。


アタリは、ガクンと落ち、10分ほど我慢して待っていると、隣のお客さんとオマツリ。

PEから外してもらったあとに、重い引きに変わり、竿が、大きく曲がり込みました。


いつも大袈裟に曲がる、リーディング・スリルゲームという、そういう竿ですが、巻き上げも重い。

リールがハイギアということもありますが、上げてみれば、大アジでした。

38cm。自己最大かもしれません。

その後、同じ仕掛けで、期待していた、イシモチをゲット。

血をしっかり抜いて、刺身でいただく目論見。

その後、ポツリポツリと、大き目のイカ短冊に食いつくアジを釣り、15時50分釣り終了となりました。


<釣果>

アジ16匹をキープ。


チビアジは都度リリース。

大アジ38cm。

うねった形がコイツに似てます。

ターポン

他、待望のイシモチ1匹。

釣具>

ロッド・ダイワリーディング スリルゲーム 73MH

リール・ミリオネア バサラ 100SH-L

PE1.5号200m(サンライン・シグロンX8)

40号横目ビシ

アジ、大アジ仕掛け

<食>

当日は、小アジとイシモチの刺身、9月に釣ったマダコをいただきました。


2020年11月3日火曜日

小型両軸リールの検討

前回、4年ぶりのカワハギ釣りでは、竿を2本持ち込んだのですが、小型両軸リールが1個しかなく、初回投入後に、竿を変更して以降、結局、1本で通す釣りとなりました。

船の上で、リールをその度に付け替えていたのでは、面倒です。

もうひとつ、小型両軸リールを持っているのですが、利用できませんでした。

シマノ 12 ステファーノ CI4+ (左ハンドル)

2018年6月以来、長く利用していなかったところ、ハンドルが回りにくくなってしまったようです。おそらく、グリスが固着しているのではないかと。

軽く、コスパの高いリールですが、定期的なメンテナンスが必要なようです。

ハンドルを外したところ、小さいネジとバネが飛び出してしまい、触るのを、中断。

その後、オーバーホールに出しました。基本コース(上限1万円)、納期1カ月。

今メインで利用のリールは、ダイワ スパルタンRT TW 100XH-L です。

10cmハンドル、巻き取長さ86cm、マグシールド対応が選んだ理由。

これも、2018年6月以来、利用していなかったのですが、巻き心地は変わらずスムーズ。長く使える性能は、時間を経過しないとわからないです。

やはり、もう1台、小型両軸リールが必要と考え、いろいろ検討し、新しいリールをチョイスしました。

ミリオネア バサラ 100SH-L(2021年モデル)

10cmハンドル、巻き取長さ81cm、なによりマグシールド対応。重さ295グラムと若干重いです。

ミリオネアを買うのは、42年ぶり。

小学校高学年のときに購入した、はじめての両軸リールがミリオネア5000でした。


当時ミリオネア3Hを何人か持っていて、その後出た5000を買った記憶があります。3Hよりも仕上げが綺麗で値段も高いのですが釣力というカタログ性能表記が劣っていました。キャスティング可能。現在でも、巻き上げ可能。重さ320グラム台。

この両軸リールの原形はABUアンバサダー5000番、重さ320グラム台。


これは、ハンドルの回りが重くぎこちないため、オーバーホールが必要。

スピニングのほうは、今でも、驚くほどスムーズです。