寒ビラメを釣りに、飯岡、梅花丸さんまで、スクーターでいってきました。
昨年に続き、2回目の寒ビラメ釣りとなります。
A氏が、船宿ホームページの最近のヒラメ釣果を、調査・吟味しチョイスした船宿に予約。
平均的に、スソでも手堅い釣果が出ているようです。
(後になって知ったのですが、10年以上前に、兄と、はじめて行った船釣りが、梅花丸さんでした。)
A氏は、前日、風邪で熱が出て、断念となり、単独釣行となりました。
今年一番の寒波が日本列島を襲う中、朝1時30分に起床、2時~4時、一番寒い時間帯に、スクーターで目的地へ。
ミズノ・ブレスサーモ(中厚手)と、モンベル・スーパーメリノウールタイツ(中厚手)で防寒対策しましたが、高速走行は、指先冷たく、ほっぺたがしもやけになりそうでした。
現地の、寒ビラメ釣り自体は、海水が、ぬるま湯のように暖かく感じるほど、往路は過酷でした。
当日は、コマセ真鯛、ワラサ、ヒラメ用に調達していた、2.7m置竿専用ロッドを初おろし。
昨年は、ライトタックルで臨みましたが、今年は、ノーマルタックル、置き竿スタイル。
今年、マゴチ、マグロ・ワラサ、深場を経て、置き竿釣法の利点に注目しており、当日は、置き竿に徹しました。
それというのも、最初は手持ちでやっていたのですが、反応なく、その後、置き竿にしたら、釣れはじめたからです。
置き竿のほうが、泳がせの生きイワシが自然に泳ぐのだと思います。
むしろ、変な誘いで力を加えると、イワシが弱ってしまうので、置き竿が有利なのかもしれません。
微妙なアタリと、根がかりの時、イワシが暴れている時の区別は微妙で、アワセても空振りするので、向こうアワセで、竿がしっかり曲がるのを確認してから、アワセるようにしました。
9時51分時点
置き竿任せの、向こうアワセ、電動リールという釣りスタイル。
その釣りスタイル、面白いの?と言われると、釣果が伴えば、ゆったりと食事ができ、タバコを吸いながら、置き竿の竿先に注目しているのも、悪くない(※)し、電動リールでも、釣り上げ時は、手持ち手巻きで楽しめました。
※ちょっと目を離しているときに、竿が、すごい角度で曲がっていて、慌てて取りに行く時などが、置き竿釣法の醍醐味ですが、根掛かりだったりすることも。
10時46分時点
最後に、5枚目が釣れて、終了。
11時35分時点
沖上がり後、船宿で、お弁当をいただき、帰宅。
<釣果>
寒ビラメ5枚
一番大きいので、52センチ、1.5kgでした。
<釣具>
・がまかつタイドスター50号 2.7
・シマノフォースマスター2000MK OCEA EX8 4号330m
・バッテリー:プロックス(PROX) リチウムイオンバッテリー10400mA LIB10400
・オモリ60号
<食>
当日、ヒラメ5枚を5枚おろしに、さばきつつ、中落ちをほじって刺身で食べました。
初日は、まだ硬直しているので、イカのような味と歯ごたえ。
翌日、1日寝かした刺身と、皮周辺を味噌汁にして食べました。
その次の日、2日寝かした刺身で、寿司を作って食べました。
ヒラメは、高級魚という認識は、あったのですが、これまで、あまり意識してこなかった、エンガワという部位が、寿司ネタで特に高級ということを再認識し、寿司にしました。
やはり、寿司がおいしいと思いますが、さばいてしまうと、どこが、エンガワなのか、わからない。
「本物のエンガワは、一貫400円くらいして、高級すし屋でも、毎日は置いていない。
100円寿司のエンガワは、深海魚のカラスガレイであり、ヒラメのエンガワこそ、本物!」
そういう話を聞くと、昨年から、もうちょっと、意識して、エンガワを料理し、有難く食するべきだったと。そもそも、ヒラメ釣りしなかったら、知らないままだったと思います。
2 件のコメント:
お久しぶりです。元後輩のF地です。
ヒラメ5枚は、凄いですね。
エンガワ綺麗に取れましたか?
Mr.Fさん。お久しぶりです。
エンガワ、特に意識していなかったです。
どう、さばいたのか、ヒレに少し残したまま、処理したかもしれません。
うかつでした。
コメントを投稿