シマノのウエブサイトから、パワープロデプスハンター1600mバルクが消えていることに気づきました。
かわりに登場しているのが、パワープロZ(3号まで)。
そして、深海で利用できそうなのが、パワープロ ボートゲーム 最大8号まで 54.4kg強度 100×18連結。
年々PEラインの強度は高まり、8号で従来の12号クラスの強度を従来の高強度PEよりもリーズナブルに実現。
強度だけなら、もはや、8号までで十分といえるかもしれません。
細ければいいかといえば、乗合いでは、周りと揃える必要もあり、厄介な問題。
パワープロデプスハンター最大10号強度は、最新パワープロ ボートゲーム最大8号強度よりも0.2LB上。
そして、バルクであることの、お得感。
バルク売り、まとめ売りにより、パッケージングの手間を省くことによるお得感。
メモリのバルク品、ハリス金目一番かせ巻き、PEのバルクがお得というのが頭にインプットされており、バルクが消えるとしたら、気がかり。特に、深海ではバルクは必要要件。
すぐには必要ないのですが、気がかりな、PE1600mバルク10号(59kg強度/ 122.2LB=55kg?)を、ポチっとストック。
一時、PEの縄切対策で、ブラックを検討したのですが、縄切の好きなグリーンとブルーの配色に注意して、先端はピンクとし、リーダーを長めにとることで、対策になるのではないかと考えています。
このPE1600mをどうするか?
いつかは、ミヤマエコマンド9クラス。
今月2月の新製品はまだ販売されておらず、すぐに必要というわけでもありません。
このクラスになると、レンタルを用意する船宿は少なく、ただ、この糸巻き量が必要とされる釣りを、いつかはと考えており。
今は、フィッシングショーでもらってきた、ミヤマエ最新カタログのスペック表を眺めています。
現実的な商品は、この1社のみ。
候補は、新製品CZ-9S、あるいは、従来品でより軽量、スペック的に十分ではないかと考えられるCX-9S。
船宿の電源設備を気にすることもなく、持参のリチウムイオンバッテリーに対応する12V仕様。
※24V仕様の場合は、同じバッテリーをもう1個購入し連結して接続すれば利用可能とのこと。
目的として、塗装で選ばないため、S=スタンダード。
※省略された、ガードアームは重量減にメリットだが、よく考えると、床に自立させるときのボディ保護、不用意にボディやボタンを触ったときの指詰め事故防止、ロープを連結させるときなどに必要。パワーハンドルへの交換、よく見るといい色の水色塗装など、一番人気の標準Z9が、実売価格でのコストバランスかも・・・。
シマノのPEといい、新商品に、「Z」がつく商品が多いですが、「Z」とは、最終番であり、アルファベットの中で、よく言えば、特別、悪く言えば、後がない。
カタログスペック値にはいろいろ疑問があり、理由を考えているところです。
1.機種によって、最新カタログでは、ボールベアリング数が減っている(11個→9個)こと。
2.ドラグ耐力最大110kgは、必要なのか?シマノと違って、巻上げ力よりも、ドラグ力のほうが大きい。この妥当性。
巻上げ力、ドラグ耐力も、糸巻き量によるスプールサイズによって、だいぶ幅がでるようです。
シマノ・ビーストマスター9000と、6000のスペック上の違いも、この計測上の違いと考えています。
40kg巻上げ持続では、ハリス切れする前に口切れするし、その前に、釣力コントロールプログラムは、10kg以上で作動。
根がかりによる糸切りも、痛めないよう、直接リールや竿に負荷をかけないやり方が無難。
計測方法などを見ると、最大値を追求して、この設定になっているのではなく、ルールに従って計測した結果、結果的にそうなったに過ぎないというものである気もします。
最高速100kmの乗り物での100km巡航と、最高速300kmの乗り物での100km巡航は、大きく違うというふうに。
ただ、この大型リール、実物を見ると、やはりデカイし重いというところに、心理的なハードルがあります。
0 件のコメント:
コメントを投稿