2015年2月11日水曜日

東京湾マコガレイ

今日はヤリイカに行こうと、4時起床、その後、少しだけ2度寝のつもりが、深い眠りに陥り、5時間後に、目が覚めました。

天気がいいので、午後便の釣り物を探し、13時出船(2便)の伊藤遊船さんに、マコガレイを電話予約。

テンヤゲームロッド、ライトゲームロッドの2本を選び、ソフトクーラーバッグに、タックルを詰め、東西線に乗り込みました。

電車で35分、妙典駅到着、マックで昼食をとり、徒歩11分、船宿に到着。

受付を済ませ、仕掛け、天秤、オモリを2セット購入。
天秤は、ライトウイリーよりもさらに小さいタイプ。オモリは25号。


桟橋から、渡舟に乗って、江戸川の真ん中に係留の釣り船に乗り移ります。

そこから数10分で近場のポイントに到着。

現場で、ライトゲームロッドのグリップがCI4 Allegro TYPE82M175、竿先がCI4 TYPE82 H190と、組合わせを間違えていることに気づきました。

このため、テンヤゲーム紅牙1本で臨むことに。
下げ潮からスタート。

1本竿、常磐流カレイ小づき釣法でやっていたところ、船長が貸し竿を貸してくれて、いろいろ教わり、東京湾流カレイ置竿釣法へ。

アオイソメは、針に3匹房掛け。
置き竿のオモリは浮かせず、底につける。
置竿1本は遠くに投げ少し糸をたるませる。もう1本は船下におろす。

周りで、ポツポツとアタリはあるものの、そこは、1枚の価値が大きい江戸前マコガレイ、簡単には食いません。

竿先を眺めていると、隣のお客さんの置き竿に大きなアタリがあり。
「あわせちゃダメ、ゆっくりと」、という船長のアドバイスで、45センチの大物があがりました。

私の置き竿については、下げ潮から上げ潮に変わる日暮れ時になっても、ノーピク状態。
船長に、貸し竿のほうの餌づけや、投入など、いろいろ見てもらったのですが、ノーアタリ。

15分、時間延長してもらって、がんばったのですが、ノーアタリで終了。

それでも、穏やかな海で、半日、冬の難しい魚との我慢比べを楽しめました。

1月は釣れていたようですが、午後船の釣果率は50%、午前船はさらに厳しかったそうで、1枚釣れれば喜べる価値の高い魚が、東京湾マコガレイでした。

はじめての釣りであり、複数本の置き竿の釣りもはじめて。
船の場所移動はなく、1箇所にとどまり、置き竿で待つ。
しかし、投入ポイントが悪いと食わないため、スピニングタックルを有効に使う必要があり、しかし、魚と潮の移動を待つことも必要(by あみん)で、複数本の竿も必要。

外道で、ふっこが釣れるようなのですが、今回は餌取りにじゃまされず、マコガレイのみと対峙することができたという点で、価値ある丸ボウズです。

2本竿のどちらの竿に食うか?
長時間に及ぶ、仕掛けとマコガレイの睨み合いの末、隣のお客さんの仕掛けへ。

アタってから、あわせないというのも面白そうなのですが、今回は、経験できませんでした。

餌づけや、仕掛けがらみなど、いろいろ対策する余地はありそうです。

4日後の2/15(日)に開催されたサンスポ カレイ釣り大会の模様は。
天候不良、開催2時間半と、厳しい条件が重なり、大会参加6船中4船が本命の型見ずという結果。ある意味思い出に残る大会ではなかろうか・・・。(伊藤遊船談)

0 件のコメント: