2016年8月6日土曜日

活き餌カツオマグロ・フカセ釣り(相模湾)

中潮

イワシ活き餌のフカセ釣りで挑むカツオマグロ!
相模湾でも数少ないこの乗合、葉山あぶすり港、長三朗丸さんまで行ってきました。

同行のF氏は早めに到着し、右舷ミヨシをゲット。
ルアーなら絶好の席なのですが・・・。

私は、2時30分到着。
4時ちょと前に、港が開門。

案内されたのは、駐車場の一番奥、そこが、フカセ船の乗り場の前であり、駐車&支度。



フカセ釣りのタックルは、マグロ・カツオルアータックルが流用できます。
電動リールにもフカセモードがありますが、小さなイワシではラインがでていかないという理由で、この釣りはスピニングタックルとなります。

5時前、イワシ餌を仕入れた船が港に到着。
受付、会計をすまし、氷(バケツ1杯300円)を購入し、乗船。

乗船後、イワシ餌の付け方をレクチャーいただきました。

基本的なエラ掛け。
なお、マグロ狙いでは、より大きなマイワシを利用し、鼻掛けにします。

今回、針はヒラマサ13号、ハリスは、DUELカーボンナイロン14号を使用しました。

出船後、ナブラを求めクルージング。
スマホの電波が届かない沖のほう、遠くに、うっすらと伊豆大島を眺めながら、葉山から、真鶴あたりまで、相模湾を横断。

クルージング中、太陽の下、涼しい風をあびながら、居眠りモード。

その後、トリヤマ発見。

大船長のホー!の合図で、イワシが撒かれ・・・。
"thon"とはフランス語で鮪の意味

ナブラのように散水。
(いずれも左舷側での作業。)

その後の合図で、フカセ釣り開始。

糸は手で出さずに、イワシ任せで、ある程度、テンションを張ったほうがオマツリしにくいようです。

やがて、トモのほうでヒット。
10分程度のファイト後、最初のキハダ20kg級が上がりました。

午前中、クルージングが多かったのですが、午後から活性が上向き、長く続くナブラが何度かありました。

かなりのチャンスタイムがあったのですが、私のイワシがナブラのほうに泳いでくれず、マグロも食べに来てくれず、ノーヒット。
活きのいいイワシを弱らせないように餌づけし、活き活きと泳がせる必要があるようです。

トモのお客さんがヒットし、ミヨシまで移動するファイトシーンもありましたが、これは残念ながら、フックアウト。

15時ちょっと前までやって、終了。

残念ながら、今回も、ボウズでしたが、新たに体験した釣りを、またチャレンジしたいと思いました。


2 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

お疲れ様でした。長時間クルーズでお尻が痛いです。中乗りさんも悩むくらいカツオもマグロも食いませんでしたね。え?食うはずなのになんで?この状況でなんで?という餌巻きの中乗りさんのつぶやきが結構聞こえました。
今回、マグロの引きに耐えられるだけのしっかりした仕掛けにしました。次回は、泳がせるイワシ(シコイワシかマイワシ)に負荷が掛からずかつマグロに負けないとバランスを考えた仕掛けで挑みたいと思います。早くマグロの引きを味わいたいです。

HIDEKI OKUBO さんのコメント...

まずは、1ヒット、ヤリトリしたいですね。
スプールに巻いたリーダーのヨレにイワシが負けるので、次回、対策を考えました。