2014年11月24日月曜日

相模湾LTアコウ

月齢 1.6(大潮)
LTアコウを釣りに、平塚、豊漁丸さんまでスクーターで行ってきました。
深海釣りは、はじめての釣りとなります。

昨年、この釣り物を発見したのがきっかけで、深場が、気になっていました。

しかし、A氏から、深場は、超重いオモリの作業を繰り返し大変という話を聞いており、しばらく躊躇していました。

今年になって、いろいろ調べているうちに、LT深場というのは気軽にいけそうだということがわかり、道具を一式揃えて、初チャレンジ。


まずは、はじめての深海釣り、アコウは、顔を見れればラッキーとし、なんらかの深海魚を釣ることを目標に臨みました。

釣り人は、船長を含む6名。
仕掛けは、ミヨシのほうから順番に投入していきます。

1回目は、電動リールの電源をつけ忘れて、投入してしまい、着低後、400mほど、手巻きで回収しました。

お客さんも、船宿の人も親切な人が多く、いろいろ教わり、2回目で、はじめての深海魚をキャッチ。スミヤキ(クロシビカマス)と小さいドンコ(チゴダラ)の2点掛け。

4回目も、ドンコ。
その後、船中、前方のお客さんが、いい型のアコウをキャッチ。
6回目くらいに、私にも赤い魚が。小さいが、アコウがついていました。オキギスとの2点掛け。

その後、仕掛けを換えて、あと数回。
イメージと違い、仕掛けは意外と長持ちしました。根がかりでオモリを失うこともありませんでした。

ドラグが出ていくひきと、竿の曲がりがあったのですが、巻き上げてみると、釣れていないという状況で終わりました。
この程度の竿の曲がりでは、釣れていないことがある。
途中で逃げられたのか?ある程度の魚がかかったときの竿の曲がりを経験する必要がありそうです。

深場の釣りは、仕掛け投入時は緊張しますが、棚どりは、わかりやすく、置竿でゆったり釣りができ、巻き上げ時間中は、何が釣れているのか想像するとワクワクします。
深海魚は、普段馴染みのない姿形が新鮮で、この釣りは、面白いと思いました。

<釣果>
本命アコウダイ21cm
スミヤキ(クロシビカマス)
ドンコ(チゴダラ)
オキギス

<釣具>
竿:シマノ・ディープソルジャー205 I
リール:シマノ・ビーストマスター9000
PE:シマノ・PowerProデプスハンター 8号 990m
リーダー:VARIVASナイロン90LB
ヨリトリリング:下田漁具9号
ヨリトリチェーン:下田漁具7号
※9号や7号の強度が必要なのか?と考えましたが、強度だけでなく、重いオモリを背負うので、ボールベアリングの大きさが重要。ヨリトリリングはトラブル防止から、いったん竿尻にかけ、投入、その後クラッチを切るのでダメージが重なります。このためヘビータックルに準ずる号数が一般的と思われます。周りのお客さんがやっていた、竿から吊るす洗濯バサミなどの小物も必要かもと思いました。

オモリ:フジワラスカリー(鉛)300号
※深海ライトは、サメがつくので、外し。
マグネット:第一精工ウルトラマグネット 
深海仕掛け:針18号、ハリス12号
 バッテリー:プロックス(PROX) リチウムイオンバッテリー10400mA LIB10400
※釣り終わった後、4つのチェックランプのうち1つ消費。

<食>

当日は、ドンコの肝(湯通し)、ドンコとオキギスとスミヤキの刺身を食べました。
特に、スミヤキが、こってりとしていて、おいしかったです。世の中には、もっとこってりとした深海魚の刺身があるようですが、これで十分。

この後、味噌汁にしましたが、ギトギトの汁ができあがりました。身はほとんど溶解。こってりとした旨さの正体は油脂。体に悪そうな旨さがあり、食がすすみますが、健康への本能的な危険を感じ、自主規制、汁1/3を惜しみながら捨てました。これで、こってり系ラーメンを作ると最高だと思います。
食べた後は、体に蝋(ロウ=ワックス)のような、うるおいと、若干、目がかすみます。

なぜ、危険性を感じるかというと、信越地方、山国育ちの私が自然に生活していたら、まず巡りあうことのなかったであろう深海の魚。
※上越や富山のマダラは馴染みがあり、タラ汁とか大好きでしたが、この日本海タラも、黒潮じゃないけれど、いずれチャレンジしたいと思っています。

エジプトを起源とする飼い猫には、カツオや、イカをやれても、スミヤキは与えられないと思いました。




2 件のコメント:

まるかつ さんのコメント...

ついにデビューを果たしましたね。
あとは深い淵にどんどん落ちて行くだけ。
こってり美味しい深海を味わい尽くしましょう!

HIDEKI OKUBO さんのコメント...

まるかつさん
コメントありがとうございます。
深い淵に落ちていくのは、怖いですが・・・
まるかつさんの釣った大きいサイズのアコウが釣れるようがんばります。
今後も、釣りや、料理、自作の道具など、参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。